受験をお考えのみなさまへ
80有余年の歴史を持つ三育卒業生たちは、国内にとどまらず世界各地に散らばり、多様な分野で活躍しています。
三育の卒業生はなぜか「いつもキラキラと輝いている」とよく言われます。それは、三育の卒業生にある特性、「自律心」や「人間関係力」「状況対応力」「強い責任感」等々が社会の中で存分に発揮されるからだと思われます。沖縄三育中学校での3年間の学びは多様です。寮での生活、様々な活動、集中した学習を通し、世界の様々の分野で生き生きと活躍する力が培われることを私たちは目指しています。

入試情報 2021年度
【AO入試 Ⅰ期・Ⅱ期】 2021年度入試
1) 受験資格
・ 本校を第一希望とし、合格した場合は入学を確約する者
・ 2021年3月小学校卒業見込みあるいは小学校卒業者の男女
・ オープンキャンパスなどの寮宿泊体験プログラムに参加し、体験終了後に「寮宿泊体験修了証」を発行された者
2) 登録書類
・ AO入試エントリーシート
・ 通知表写し【5年及び6年前期(1学期)までのもの】
・ 宿泊体験修了証
3) 選考の流れ
Ⅰ期
【エントリー登録】 2020年10月22日(木)〜11月13日(金)
【エントリー審査】 2020年11月22日(日)
審査方法:作文、受験者及び保護者面談
【審 査 通 知】 2020年12月2日(水) 郵送にて通知
【入 試 出 願】 2020年12月7日(月)〜2020年1月7日(月)
【学力確認試験】 2020年1月17日(日) *一般入試と同日・同会場 試験科目:国語・算数
Ⅱ期
【エントリー登録】 2020年11月26日(木)~12月11日(金)
【エントリー審査】 2020年12月20日(日)
審査方法:作文、受験者及び保護者面談
【審 査 通 知】 2020年12月28日(月) 郵送にて通知
【入 試 出 願】 2021年1月4日(月)~1月21日(木)
【学力確認試験】 2020年2月7日(日) *一般Ⅱ期入試と同日・同会場 試験科目:国語・算数
入試試験日
【Ⅰ期】2021年1月17日(日)午前9時30分より
【Ⅱ期】2021年2月7日(日)午前9時00分より
【Ⅲ期】2021年2月28日(日)午前9時00分より
選考方法
書類審査 本人及び保護者の面談 筆記試験(国語・算数・作文)
合格発表
【Ⅰ期】2021年1月21日(木)
【Ⅱ期】2021年2月11日(木)*
【Ⅲ期】2021年3月 4日(木)*
本校内に掲示すると共に保護者宛に書類を送付いたします。
*後期入試の合格発表は郵送でお知らせ致します。
本校内に掲示すると共に保護者宛に書類を送付いたします。
*後期入試の合格発表は郵送でお知らせ致します。
【一般入試】
1)受験資格
2021年3月小学校卒業見込みあるいは小学校卒業者の男女
2) 出願書類
・ 入学志願票(募集要項に添付した指定のもの)
・ 通知表のコピー1通【5年及び6年前期(1学期)までのもの】
・ 入学志願書についての参考資料(保護者記入)
・ 健康調査票
3) 出願期間
○ 郵送受付
【Ⅰ期入試】2020年11月30日(月)~2021年1月5日(火)〔当日消印有効〕
【Ⅱ期入試】2021年1月25日(月)〜1月29日(金)〔当日消印有効〕
【Ⅲ期入試】2021年2月15日(月)〜2月19日(金)〔当日消印有効〕
○ 窓口受付(月~金 午前8時~午後5時)
入試試験日
【Ⅰ期】2021年1月17日(日)午前9時30分より
【Ⅱ期】2021年2月7日(日)午前9時00分より
【Ⅲ期】2021年2月28日(日)午前9時00分より
選考方法
書類審査 本人及び保護者の面談 筆記試験(国語・算数・作文)
合格発表
【Ⅰ期】2021年1月21日(木)
【Ⅱ期】2021年2月11日(木)*
【Ⅲ期】2021年3月 4日(木)*
本校内に掲示すると共に保護者宛に書類を送付いたします。
*後期入試の合格発表は郵送でお知らせ致します。
高校進学・進路情報
過去3ヶ年の進学情報
主な高校進学先
卒業生の声
SDA教団機関
私どものSDA教団が経営する教育機関は日本国内に幼稚園5校、小学校10校、中学校3校、高等学校1校、大学1校があります。また世界中には中学、高等学校が1014校、大学は90校あります。
2020年度 教職員・牧師

栗山 裕介
(学校長・社会)
モットーは「一人一人が大切にされる学校」生徒の笑顔が大好きです。一人一人が輝ける学校を目指します。

徳前 松実
(教頭・1年担任・国語)
小さな学校ですが、みんなで協力して神様に仕え、多くの人に奉仕することを中学生と一緒に学んでいきたいです。

斎藤 愛輝
(牧師・聖書・社会)
3回目の沖縄三育中学校赴任です。最初は30年前でした。神を愛し、人に奉仕する生徒を育てるのが目標です。

鈴木 滋夫
(キャンパス管理)
学校全体の施設の管理を担当しています。いつも緑あふれる美しいキャンパスで皆様をお迎えしたいと思っています。

名嘉 春香
(舎監・国語・家庭科)
沖縄三育の卒業生です。走ることも大好きなので、勉強だけではなく、様々な場面で皆さんと関わりたいと思っています!

土手 有希子
(舎監・英語)
英語を学ぶと世界がぐっと広がります。勉強も生活も共に体験し、共に祈り、成長していきましょう。

松南 晴香
(舎監・音楽・家庭科)
三育では様々な体験ができます。中でも寮生活を通して学ぶことは多くあるでしょう。ここ三育で、一生涯大切にしたいと思える仲間と出会えることを願っています。
(アンダレス・ルーシ)
(英語)
フィリピンから来ました。英語を学ぶことはとっても楽しいですよ。皆さんと一緒に楽しく英語を学びたいと思っています。皆さん教室でお会いしましょう。
島田 北斗
(3年担任・保健体育)
大好きなスポーツを通して、多くのことを生徒と共に学んでいきたいと思います!エネルギー溢れる人物を、三育教育を通してたくさん育んでいきたいです。

林 正剛
(舎監・数学・理科)
数学の力をぜひ中学時代につけてほしいと願っています。難しくても、粘り強く取り組んで「わかった!」そんな体験をしましょう!

高田 雅弘
(2年担任・音楽・家庭科)
音楽のない社会や文化はありません。そんな、人間には欠かせない音楽を、文字通り楽しみながら一緒に学びましょう!音楽が好きな君!待っています!
_JPG.jpg)
富浜 宗瑛
(舎監)
自分も中学時代を過ごした寮で、生徒たちと一緒に寮生活ならではの楽しさを味わいながら皆と協力して良い寮を作っていきたいです!