今年度から「総合学習の時間」の学習形態を新しい形に変更しました。
この科目は、『横断的・総合的な学習や探究的な学習を通して,自ら課題を見付け,自ら学び,自ら考え,主体的に判断し,よりよく問題を解決する資質や能力を育成するとともに,学び方やものの考え方を身に付け,問題の解決や探究活動に主体的,創造的,協同的に取り組む態度を育て,自己の生き方を考えることができるようにする。』ということが求められています。
本校では、9つのグループ(ゼミ)に分かれて、科目にとらわれずに横断的に、そして学年混合で授業を進めています。
始まったばかりです、今後の学びがどのように発展していくのか楽しみでもあります。
11月の学習発表会ではその成果を保護者の皆様に発表する予定です。
次の9つのゼミがあります。
オリジナル『ACTIVITY』を創ろう ↓

沖縄の環境問題について ↓

「ことば」と「伝えること」の探究 ↓

日常の中の聖書 ↓

各世代に合ったトレーニングの研究と実践 ↓

世界のことを探究しよう ↓

『音楽』で人に奉仕する~音楽療法の研究と実践~ ↓

地域貢献~地域のニーズを知って、応える~ ↓

音楽探究ゼミ ↓
